てつや

PC・ガジェット

Audible無料体験から始める人生が変わる読書革命!60代からの学びが加速する新習慣

60代が実践するAudible無料体験活用術!通勤時間から定年後まで愛用する「聴く読書」で学びを加速。当たり本を見つけて電子書籍で深掘りする新しい読書スタイルを解説。
PC・ガジェット

時短・効率化|ノートパソコンの画面が2倍に? Windows標準機能「仮想デスクトップ」で作業効率が劇的にアップする使い方(初心者向け)

(初心者向け)Windowsの仮想デスクトップの使い方を分かりやすく解説。ノートPCの狭い画面がごちゃごちゃ…そんな悩みを解決し、作業効率を劇的にアップさせる方法を、定年後ブロガーが実体験からお伝えします。
PC・ガジェット

知らないと大損!Windows標準機能でコピペ作業が劇的に変わる「クリップボードの履歴」の使い方【PC初心者必見】

Windowsのコピペ、まだ一つずつ?標準機能「クリップボードの履歴」で作業効率が劇的に変わります。設定から使い方まで、PC初心者のブログ作成が速くなる神機能を60代ブロガーが実体験をもとにご紹介。
雑記帳

定年後の人生は“経営”だった?60代の私が『世界は経営でできている』で夫婦関係を見つめ直した話

定年後、夫婦の会話が減っていませんか?60代の私が『世界は経営でできている』を読んで人生観が激変!「家庭も経営」という視点が、ギクシャクした妻との関係を温かく変えた“目から鱗”の体験談です。
雑記帳

「8時10分前」って何時?世代で違う時間の感覚に愕然!定年後に知った言葉の壁とコミュニケーションのヒント

「8時10分前」って何時?7時50分と答えたら昭和世代?定年後に知った言葉の世代間ギャップに驚愕!現役時代の反省と、これからのコミュニケーションのヒントを綴ります。あなたの時間の感覚は多数派?少数派?
PC・ガジェット

Canvaで超簡単! 60代から始めるブログ、無料アイキャッチ画像の作り方8手順|商用利用の注意点も解説

定年後ブロガーがCanvaの無料機能だけでブログのアイキャッチ画像を作る方法を解説。商用利用の注意点もわかるのでPC初心者でも安心。ブログの見栄えを良くする8つの簡単ステップを、図解風に丁寧にご紹介します。
雑記帳

60代の生き方|「足るを知る」の本当の意味とは?定年後の人生を豊かにする魔法の言葉

定年後の生き方に悩む60代へ。「足るを知る」は我慢や妥協ではありません。現役時代にこの言葉と出会い、フリーランスとして働く私の生き方を変えたポジティブな解釈とは?人生後半を豊かにするヒントを、愛車の車中泊カスタムの実例と共に解説します。
車中泊

フリードで車中泊|初夏の虫対策に最適!アイズの網戸「ウィンドーバグネット」が純正級フィットで感動した話

フリードでの夏の車中泊、窓を開けたいけど虫が心配…そんな悩みを解決!車種専用設計の網戸「アイズ・ウィンドーバグネット」を60代初心者がレビュー。取り付けの簡単さ、驚きのフィット感、そして快適な車内での過ごし方までご紹介します。
PC・ガジェット

時短・効率化|ブログが映える!Windows画面の切り取り保存術を初心者目線で徹底解説

定年後のPC初心者がブログ作成で役立つ「Windows画面の切り取り保存術」を徹底解説!4つの基本技から、イチオシの神ツール「Snipping Tool」の使い方、さらにはブログ収益化に繋げるヒントまで。この記事を読めば、誰でも簡単にブログ用の画像が作れます。
雑記帳

定年後の生き方|二人の父の看取りで痛感した健康寿命。『このプリン、いま食べるか?ガマンするか?』で決めた60代からの時間術

定年後の生き方に悩んでいませんか?二人の父の看取りで痛感した「健康寿命」の現実。60歳から「やりたいことを先送りしない」と決めた私が、その考えを確信に変えてくれた一冊の本『このプリン、いま食べるか?ガマンするか?』と、具体的な時間術を紹介します。