皆さん、こんにちは!てつやです。
「ブログを始めてみたいけど、何から手をつけていいか分からない…」 「専門用語だらけで、難しそう…」
かつての私がそうだったように、今、あなたもそんな風に感じていませんか?
このページは、パソコンもSNSも得意ではなかった私が、知識ゼロの状態から手探りでWordPressブログを立ち上げるまでの、全9日間の奮闘を記録したシリーズの総集編です。
この奮闘記を順番に読んでいけば、ブログ開設の全体像が分かり、初心者がつまずきやすいポイントとその解決策がすべて分かります。
いわば、ブログ開設までの「冒険の地図」のようなものです。
さあ、私と一緒にブログ開設への一歩を踏み出しましょう!
ブログ開設の全体ロードマップ
この奮闘記は、大きく分けて3つのステップで進んでいきます。自分が今どの段階にいるか確認しながら読み進めてみてください。
- ステップ1:準備編(奮闘記①~②) ブログの土台を作る、サーバー契約やドメイン取得など、一番最初の関門です。
- ステップ2:開設・設定編(奮闘記③~⑤) WordPressをインストールし、ブログとして機能させるための初期設定を行います。
- ステップ3:実践編(奮闘記⑥~⑨) 実際に記事を書き、プロフィールを整え、ブログのテーマを決める、一番楽しいところです!
ブログ開設奮闘記|全9話のストーリー
それでは、冒険の始まりです!気になる章から読んでみてくださいね。
奮闘記①:何から始める?初心者のサーバー選びとWordPressテーマ決定まで
セカンドライフの挑戦として「ブログ」を選んだ私。しかし、サーバー?ドメイン?と専門用語にいきなりKO寸前!ブログの心臓部となるサーバーをどう選び、ConoHa WINGに決めたのか、その全記録です。
奮闘記②:ConoHa WING申し込み手順を画像付きで解説!
決めたサーバーを、実際に契約!ここでは、ConoHa WINGの申し込み手順を、実際の画面のスクリーンショットを使って、初心者にも分かりやすく解説しています。この通りに進めれば、まず迷いません。
奮闘記③:WordPressテーマ「Cocoon」のインストールと有効化
無事にWordPressブログが開設!でも、初期状態はまるで空き地のよう。ブログのデザインを決める「テーマ」の導入に挑戦します。私が選んだ無料テーマ「Cocoon」のインストール方法をご紹介。
奮闘記④:これだけは必須!WordPressの初期設定7選
家でいうところの基礎工事!記事を書き始める前に絶対にやっておくべき、WordPressの重要な初期設定を7つに絞って解説。これをやるのとやらないのとでは、後々の運営のしやすさが大違いです。
奮闘記⑤:Cocoonのデザイン設定で大苦戦!センスゼロからの挑戦
機能が豊富な「Cocoon」ですが、それゆえにどこをどう触ればいいのか…。センスゼロの私が、ブログの見た目を整えるために悪戦苦闘します。おしゃれなブログへの道は、一日にしてならず!
奮闘記⑥:最初の記事が書けない!WordPressの壁と乗り越え方
環境は整った!さあ書くぞ!…と意気込んだものの、真っ白な画面を前に手が止まる。アイキャッチ?ブロックエディタ?初心者が最初の記事を公開するまでにぶつかる「壁」と、それを乗り越えた時の感動。
奮闘記⑦:プロフィール、何を書く?実績ゼロの私が自分らしさを見つけるまで
「このブログ、誰が書いてるの?」問題。すごい実績も経歴もない私が、プロフィールに何を書けばいいか悩み抜きます。自分と向き合い、「等身大の自分」を伝えることに決めるまでの心の葛藤。
奮闘記⑧:もっと快適に!WordPressを自分好みに育てる追加設定6選
ブログ運営に慣れてくると出てくる「もっとこうしたい!」という欲。プラグインの整理やアイキャッチの加工、定型文のテンプレート化など、ブログをより快適で自分好みに育てていくための追加設定をご紹介。
奮闘記⑨(最終回):ブログテーマ決定!私が本当に書きたかったこと
ブログという船は完成した。じゃあ、この船でどこへ向かうのか?このシリーズの締めくくりとして、私がこのブログで本当に発信したかったこと、今後のテーマについて決意表明をしています。
最後に:この冒険を支えてくれた最高のパートナー
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
この9日間の奮闘を通して私が痛感したのは、安定したサーバーがいかに重要か、ということでした。
設定でつまずいても、デザインに悩んでも、私がブログ作りを心から楽しめたのは、間違いなく土台であるサーバーがサクサク快適に動いてくれたおかげです。もし、ページの表示が遅かったり、管理画面がフリーズしたりしていたら、きっと途中で投げ出していたと思います。
その点で、私が選んだ「ConoHa WING」は、私の冒険を支えてくれた最高のパートナーでした。
もしあなたが、これから冒険の旅に出るのなら、まずは信頼できるパートナー(サーバー)を見つけることから始めてみてください。
▼次はあなたの番です!最高の環境で、ブログという冒険を始めよう!
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING
この奮闘記が、あなたの冒険の第一歩を後押しできれば、これ以上に嬉しいことはありません。